ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』

ハラハラ、ドキドキ、往年のハリウッド、スター映画を楽しめる娯楽作(1/2ページ)

兵頭頼明兵頭頼明

2018/07/31

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

(c) 2018 Paramount Pictures. All rights reserved.

1980年代の初めごろまで、民放テレビ各局のゴールデンタイムには外国テレビドラマの放送枠、業界用語でいうところの「外画枠」が設定されていた。連日アメリカやイギリスのテレビドラマが放送され高視聴率を獲得していたが、中でも『スパイ大作戦』(66~73)は外画の代表格とも言える人気シリーズであった。
「実行不可能な指令を受け、頭脳と体力の限りを尽くし、これを遂行するプロフェッショナル達の秘密機関の活躍である」というオープニングのナレーションが示す通り、『スパイ大作戦』は極秘任務を遂行するスパイ組織IMF(Impossible Missions Force)の活躍を描いていた。7シーズン続いた長寿シリーズであり、繰り返し再放送されている。5拍子の強烈なテーマ曲、そして「おはよう、フェルプス君」で始まる指令の声はシリーズの代名詞となり、数多くの亜流とパロディ作品を生んでいる。

一世を風靡したこのシリーズの映画化に乗り出したのが、ハリウッドを代表するスター、トム・クルーズである。彼は自らプロデューサーとなり、96年に『ミッション:インポッシブル』(以下『M:I』)を製作公開した。この『M:I』はキャストも豪華で娯楽作品として文句なく面白いのだが、テレビシリーズのファンを唖然とさせる作りとなっていた。
ネタバレになるので詳しくは書けないが、端的に言えば、トム・クルーズは禁じ手とも言える反則技を使って、意外な結末を用意したのである。この反則技には驚いたが、それは一旦シリーズをリセットし、クルーズ版『M:I』シリーズとして再スタートさせるためであった。第1作は大ヒットし、今夏は第6作『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』が公開されるのだから、彼の戦略は間違っていなかったことになる。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

映画評論家

1961年、宮崎県出身。早稲田大学政経学部卒業後、ニッポン放送に入社。日本映画ペンクラブ会員。2006年から映画専門誌『日本映画navi』(産経新聞出版)にコラム「兵頭頼明のこだわり指定席」を連載中。

ページのトップへ

ウチコミ!