ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

知っておきたい!

マナーのよい入居者は、オーナーさんが集めることができます!その実例(1/3ページ)

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

イメージ/123RF

入居者管理を管理会社にすべて任せているオーナーさんに比べ、自主管理オーナーさんが辛い点といえば、やはりこれです。不良入居者が発生した際の対応でしょう。もちろん、どの管理会社もベストな対応をしてくれるというわけではありません。

ですが、直接そうした入居者の相手をしなくてよいということに、大きな安心を感じている「管理会社におまかせ派」のオーナーさんは多いはずです。一方、独自の工夫で、事前の対策を立てているオーナーさんもいます。

事前の対策とは?

入居者さんを不良入居者にさせないための対策です。もしくは、不良入居者予備軍に対して、逆に向こうから入居を避けてもらうための対策です。

実例を3つご紹介しましょう。

1…オーナーさんが面接

読んで字のごとくです。オーナーさんが入居希望者と面談し、人となりを見極めてから、入居してもらうかどうかを決める方法です。

すると、当然こんな声が挙がるでしょう。

「一度面と向かって会ってしまったら、断れなくなりませんか?たとえ相手の印象を悪く感じたとしても…」

そのとおりです。さらには、「断って逆恨みでもされたら」と、不安を抱かれるオーナーさんも多いはずです。

そこで、こういうかたちにします。まず、面談に進む入居者さんは、家賃債務保証会社の審査はちゃんとクリアした方、ということにします。これが大前提です。

そのうえで、入居をお断りするという選択肢は、オーナーさんの心の中には「実は、はじめから存在しない」ということにもします。つまり「面談相手は全員合格」と、オーナーさんはハナから決めてしまっているのです。

ではなぜ、わざわざ面接・面談するのか? それは、入居希望者と打ち解けるためです。オーナー自身を理解してもらうためなのです。

「親身な大家さんだな。物件を大事にしてるんだな。もしも入居することになったら、この大家さんだけは裏切れないな」と、相手に思ってもらうためなのです。

それこそが、面談の真の目的です。

マナーに欠ける人物や、不良入居者化しそうな相手をあらかじめ見定め、排除しようとするのではなく、その人があとでグレない(?)ように、楔(クサビ)を打ち込んでおくというやり方です。

もちろん、真摯な気持ちで打ち込む、温かな楔である必要があるのは当然です。

一方で、自らの生活がだらしないことを自覚している人物の多くは、オーナー面接があると聞いた時点で、関わりを避けてくれることが期待できます。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。

ページのトップへ

ウチコミ!