ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

老朽化、管理費…

マンショントラブルにどう向き合うか(1/3ページ)

井上裕貴井上裕貴

2018/09/21

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

イメージ/123RF

国土交通省では、5年ごとに「マンション総合調査」という統計データを公表している。この調査はマンション管理に関し、これまでに講じられてきた施策の効果の検証、必要となる施策の提示を行うための基礎的な資料として、マンションの管理状況、マンション居住者の管理に対する意識などをまとめたものだ。

この調査の「平成25年度マンション総合調査結果」によれば、マンション居住者の世帯主の年齢は、「平成11年度から平成25年度の変化をみると、60歳代、70歳代以上の割合が増加、50歳代以下の割合が減少しており、居住者の高齢化の進展がうかがわれる。平成25年度は60歳代以上が50.1%、40歳代以下が26.8%となっている」とある。

また、マンション老朽化問題については、老朽化対策について議論を行っている管理組合は35.9%で、そのうち「建替えの方向で具体的な検討をした」が2.6%、「修繕・改修の方向で具体的な検討をした」が62.0%、「議論はしたが、具体的な検討をするに至っていない」が30.5%となっている。

このように日本の高齢化が進むなかで、マンション居住者も高齢化も確実に進行し、マンションの老朽化とも相まって、何らかの対策を採る必要のあるマンションは増えてきている実態がわかる。

また、この調査結果によれば、65.6%のマンションが何らかのトラブルを抱えており、そのトラブルの内容は、居住者間のマナーをめぐるトラブルが55.9%と最も多く、次いで建物の不具合が31.0%、費用負担の問題が28.0%となっている。

マナーをめぐるトラブルとしては、違法駐車、生活音、共有部分への私物の放置、ペット飼育、バルコニーの使用、専有部分のリフォームなどのトラブルがあり、管理費等の滞納については、3か月分以上の管理費の滞納者がいるマンションの割合は37%にも上っている。

このように多くのマンションでは、日常生活においてもトラブルを抱え続けており、その解決に手間取っているという現実がある。

ここでは、マンションの老朽化及び管理費等の滞納に対する対策について触れることとする。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

弁護士

弁護士。1976年生まれ、東京都出身。 明治高校、明治大学、獨協法科大学院 卒業/都内法律事務所を経て、佐久間法律事務所所属。取り扱い案件は、保険法関係、知的財産関係、介護相続関係など。モットーは「トラブルの火種は放置せずに事前対策と早期対応」

ページのトップへ

ウチコミ!