ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

誰にでもこうなる可能性あり!

住宅ローンで生活が苦しい! そんなときはどうすればいい?(1/5ページ)

牧野寿和牧野寿和

2017/10/10

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

なぜ住宅ローン返済で生活が苦しくなるのか


(c) Y's harmony - Fotolia

「住宅ローンの返済中だが、生活が苦しくなってきた。どうしたらよいか?」と相談にいらっしゃる人がいます。なぜそのような状況になってしまったのか、ほとんどの人に共通した原因は大きくふたつあります。

ひとつは住宅ローン返済が始まってからの家計の支出額が、“住宅購入時に想定していた金額よりも大きくなってしまった”こと。そしてもうひとつは、”貯蓄をしていないため、現金のストックがない”ということです。

そこで、住宅ローンの返済中、どのようなときに生活が苦しくなってしまうのか、また実際に苦しくなってしまった場合の対応のしかたを、具体的にまとめてみました。

返済が苦しくなる可能性は誰にでもある

たとえば【フラット35】の融資を申し込む場合、その審査の基準のひとつに、「返済負担率(年収に対する年間返済額の割合)」というものがあります。

詳細は省きますが、返済負担率が、年収400万円未満の方の場合は30%以下、年収400万円以上の方の場合は35%以下であり、金融機関の審査に通れば、借り入れすることが可能です。

もし、返済負担率の上限35%で融資を受けたならば、家計の支出のうち35%がローンの返済のみに毎月家計から出ていくお金になるということです。

たとえば、額面年収が500万円の方の毎月の収入は、500万円÷12カ月=毎月約41万円(ボーナスは考慮せず)となり、手取り額では35万円くらいです。

この方が年収の35%の借り入れをするなら、諸経費などは考慮せずに年間175万円。月にすると約14万5千円まで融資が受けられます。

「35万円(毎月の手取り額)-14万5000円(毎月の返済額)=20万5000円」ですから、極端な例ではありますが、収入が増えなければ毎月20万5000円で生活をしていくことになります。

この額が、将来の生活をしていく上で妥当な額かどうかは、個々の生活に沿ったシミュレーションをしてみないと結論は出せません。

しかし、シミュレーションをせずに「なんとかなる」と半ば見切り発車のような形で借りてしまった人のなかには、当初の返済は問題なくても、将来、子どもの教育費などでお金がかかる時期になると、返済が苦しくなってしまう場合があります。

将来の生活に必要なお金がどれくらいになるのかを考慮せず、容易に融資額を決めてしまうと、将来、誰にでも返済が苦しくなる可能性はあるのです。

次ページ ▶︎ | 返済が苦しくなる典型的なケースとは?

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

CFP、一級ファイナンシャル・プランニング技能士

1958年名古屋生まれ、大学卒業後、約20年間旅行会社に勤務。出張先のロサンゼルスでファイナンシャルプランナー(FP)に出会い、その業務に感銘を受け、自らもFP事務所を開業。 その後12年間。どの組織にも属さない「独立系」FPとして、誰でも必要なお金のことを気軽に考えてもらうため「人生を旅に例え、お金とも気楽に付き合う」を信念に、日本で唯一の「人生の添乗員(R)」と名乗り、個別相談業務を行なうとともにセミナー講師として活動している。 また、賃貸不動産の経営もしており、不動産経営や投資の相談にも数多くのアドバイスやプランニングをしている。

ページのトップへ

ウチコミ!