ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

「セルフリノベーション 壁紙張り換えの巻④」  

壁紙張りの前に必要な下地調整の行い方(1/2ページ)

内村恵梨内村恵梨

2018/10/30

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

既存のクロスを剥がすところからスタート


(写真① 剥がし始めるきっかけをつくる)

まずは、現在貼られているクロスを剥がすところから始めます。

必要な道具はカッターだけ。壁のどこでもいいので、縦に5㎝程カッターで切れ目を入れ、最後にカッターを少しクロスと壁の間に入れて、クロスの端を起こします。この、剥がす「とっかかり」を作るときだけカッターを使い、後は手で剥がしていきます。

カッターの切り込みは、クロスの表面だけを切るように、軽い力で。クロスの下の石こうボードまで切らないように気を付けます。石こうボードまで切ってしまうと、新しいクロスを貼った際に、クロスとクロスの間のジョイント部分が開いてしまう原因になります。

クロスを剥がしてみると、剥がした部分には白い毛羽だった紙が残っています。これは、クロスの裏打ちと言って、ビニールクロスの裏面に何層にも重なっている紙の裏地です。
この裏地は、剥がすときには壁側に残るようになっています。

この残った裏地が、次のクロスを張る際の下地にもなるので、この裏地は剥がさなくてOKです。
裏地がきれいに残るよう、大きく剥がしていくのがコツです。

剥がした後の壁の状態をチェック

古いクロスを全部剥がし終わったあとは、下地の状態を確認します。

① 裏打ちの紙がペラペラと浮いている部分があるとき
→浮いているところは剥がしてしまいましょう。そのままにしておくと、クロス貼り換え後の、浮きの原因になります。


(写真3 石こうボードの表面の紙まで剥がれてしまっている例)

② 入隅の部分にコーキング(白いボンドの筋のようなもの)が入っているとき
→カッターを入れてできるだけ取りのぞきます。クロスを貼ったときに、角がきちんと出ず、丸くなってしまうためです。

③ クロスの下にカビが生えていたとき
→下地にカビがある場合はアルコール系の防カビ剤(マスティーS・8など)を塗布することを
おすすめします。ローラーで簡単に塗れます。

④ 裏打ち紙が剥がれすぎてしまったところや、石こうボードの表面の紙までもはがれてしまっているところなど、凹凸があるとき
→パテで段差をなくす作業が必要になります。

次ページ ▶︎ | パテ処理の方法 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

匠アカデミージャパン 事務局長 (運営:株式会社イマジンネクスト)

匠アカデミージャパンは2016年に開校した内装リノベーションのスクール。 単にDIYのノウハウを教えるスクールではなく「人生100年時代の大人の学び直し」の場として、副業やセカンドキャリア、定年後の生き生きとしたライフスタイルに生かせる技術を身につけることを提唱している。 講習内容は、クロスや床材の張り替えや、賃貸住宅大家さん向けワンルームの原状回復コースなど、まったくの経験のない方に対してDIYを超えた職人の技を伝授。照明プランニングや内装コーディネートのセミナーなども開催中。 http://www.takumi-ac.jp/

ページのトップへ

ウチコミ!