ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

「運び屋」

実話と伝統的なハリウッドのスター映画を融合作(1/2ページ)

兵頭頼明兵頭頼明

2019/02/28

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

(c) 2018 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED, WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC

クリント・イーストウッドの創作意欲は止まることを知らない。2010年以降を振り返るだけでも、『ヒア アフター』(10)、『J・エドガー』(11)、『ジャージー・ボーイズ』(14)『アメリカン・スナイパー』(14)、『ハドソン川の奇跡』(16)、『15時17分、パリ行き』(17)と、1年ないし2年の間隔でコンスタントに監督作を発表し続けている。ハリウッドのメジャー映画をこんなハイペースで撮り続けている監督は他にいない。しかも、彼は今年5月で89歳になるのだから恐れ入る。まさに映画界のレジェンドと言うべき存在だ。

そんなイーストウッドが監督と主演を兼ねた最新作が『運び屋』である。彼は俳優業から引退して監督業に専念するのではないかと思われていたが、弟子筋であるロバート・ロレンツの監督デビューを祝して主演した『人生の特等席』(12)から6年ぶり、自身の監督作『グラン・トリノ』からだと実に10年ぶりにスクリーンに帰って来た。

主人公のアール(クリント・イーストウッド)は家族との生活を一切顧みることなく、仕事一筋に生きてきた90歳の男である。妻のメアリー(ダイアン・ウィースト)はとうの昔に愛想を尽かして彼のもとを離れ、娘からも激しく嫌われている。それでもアールは仕事中心の生活を送ってきたが、長年続けてきた事業は立ち行かなくなり、自宅を差し押さえられてしまう。家族の目は冷たく、困ってしまったアールは、ふと知り合った男から車の運転さえしてくれればよいという仕事を紹介される。渡りに船とばかり引き受けるアールであったが、その仕事が麻薬の運び屋であることは知らなかった―。

この物語は実話に基づいている。87歳の老人がたったひとりで大量の麻薬を運搬していたという報道記事を基に、『グラン・トリノ』の脚本家ニック・シャンクがまとめ上げた。いつのまにか麻薬の運び屋になっていた90歳の孤独な老人という役柄は、現在のイーストウッドに打って付けだ。しかし、アールは実在の人物からインスパイアされているとはいえ、イーストウッドのイメージに寄せて創作されたキャラクターである。老人と言っても、アールは女性に対する興味を全く失っていない。麻薬の元締めから仕事ぶりを評価されセクシャルな歓待を受ける場面で、アールは男として立派に「現役」であることを証明する。そういった人物造形を含め、永遠のタフガイたるクリント・イーストウッドのイメージを最大限に生かした作りとなっている。つまるところ、この映画は伝統的なスター映画の流れをくむ作品なのである。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

映画評論家

1961年、宮崎県出身。早稲田大学政経学部卒業後、ニッポン放送に入社。日本映画ペンクラブ会員。2006年から映画専門誌『日本映画navi』(産経新聞出版)にコラム「兵頭頼明のこだわり指定席」を連載中。

ページのトップへ

ウチコミ!